【イエローナイフ】楽天モバイルは使える?実際に行ってきた|2025年最新情報

旅行

初めまして楽天モバイルユーザー歴3年のシュウです。

これまで海外旅行では20カ国以上を旅し、その内の約10カ国で楽天モバイルの海外ローミングを利用してきました。楽天モバイルに案内のある「海外指定76の国と地域」では、基本、快適に利用できています。

しかし、今回はイエローナイフという北緯60度線を越えた極地。イエローナイフに行く前のネットでのリサーチでは、楽天モバイルが繋がるかは不明でした。

事前リサーチ

ある体験記事では、楽天モバイルの他にはWi-Fiルーターは持って行かずに旅行した方もいらっしゃいましたが、楽天モバイルが利用できたかどうかまでは言及されておらず不確かな情報でした。

また、参加した日本人主催のツアーのホームページには、対応していると記載のあるスマートフォンや契約回線でも繋がらないこともあるとのこと。

以上の情報から、私は心配でしたが最悪ホテルや空港、飲食店のWi-Fiを利用すれば良いと考え、楽天モバイルのみでイエローナイフに乗り込みました。

現地リサーチ

結論、楽天モバイルはイエローナイフでも利用できます。(※注意点あり

ちなみに、一緒にいた友人はイエローナイフでも使えると記載のあったe-SIMを使っていましたが、電波が入らず、違うe-SIMに変えていて大変そうでした。。。楽天モバイル凄い!!

イエローナイフの空港に降り立ったすぐは、空港内のWi-Fiが快適でしたのでそちらを利用した方が良いと思います。データ通信量の節約のためにも。

まずは、イエローナイフ空港での電波の状況は以下で、5Gが2本でした。

イエローナイフ空港

楽天モバイルの海外ローミングは、2GBのみ無料で付いているの基本的には空港やホテル、飲食店などのフリーWi-Fiを利用してデータ通信量の節約をオススメします。

次に、イエローナイフの街中は、基本的にどこでも問題なく楽天モバイルは利用できました!

イエローナイフのダウンタウン

続いて、イエローナイフに行けばおそらく訪れるであろうオールドタウンにある”Bullock’s Bistro(ブロックス ビストロ)”。

イエローナイフのオールドタウン

こちらでも5Gが1本立っていたことから、イエローナイフのダウンタウンからGreat Slave Lake(グレートスレーブ湖)にのびるオールドタウンでも動画などを観ない限り、特に問題なく楽天モバイルは使えました。

注意点

イエローナイフへは基本的にオーロラ鑑賞を目的として訪れる方がほとんどだと思います。

街中からオーロラを観測できることもありますが、多くの方は移動式またはコテージなどの拠点を持った定点式のツアーに参加されると思います。オーロラは暗く開けた場所で鑑賞するのですが、そういった場所は街から離れ、電波のない場所がほとんどです。

そのため、オーロラ観測時は楽天モバイルの電波は入らないと認識してもらえればと思います。

私もオーロラ観測時は、電波の入らないところにいる時間が圧倒的でした。(私は移動式のオーロラ観測ツアーに参加)

これは楽天モバイルだからということではなく、ほとんど全てのキャリアの電波が入りません。実際、ツアーのガイドの方の使用する現地のキャリアでも入らない場所も多く、スターリンク衛星を利用して電波を拾っているほどでした。

移動式ツアーのガイドは、常に雲の動きや天気などオーロラ観測に必要な情報をリアルタイムで取得する必要があるため衛星を利用して電波を拾っています。

私たちツアー参加者は、何も心配せず思いっきりオーロラ観測を楽しんでください!写真や動画もガイドさんが最高のものを撮影してくれます。

まとめ

イエローナイフで楽天モバイルは、電波が入り、基本的に問題なく利用できます。

オーロラ観測時は、電波の入らない場所にいることが多いかもしれませんが、現地のキャリアを使っていても入らない場所なので、気に留めずオーロラ鑑賞を楽しみましょう|シュウ

コメント

タイトルとURLをコピーしました